MENU
2021.02.02

相済茶

相済茶

藍みを帯びた墨色のことで、「相済茶」とも書かれる。 「藍墨」は当て字。色名に「茶」とありますが、「くろ」の色譜。 色名の由来は『手鑑模様節用』によると、「昔、根津権現の祭りの時に、浅草で三右衛門とか助七などという連中が喧嘩をし、その仲直りができた祝儀のしるしに、同じ色を染めさせて揃って着用した」ことから、一件落着という意味で、その色を「あいすみ茶」というようになったとのこと。 江戸中期に愛用された。 ▼喧嘩している人の上から無理やり覆い被さり、喧嘩をおさめる。 二人が急に静かになることが面白いと思っている。収まるのはその場限りであり、根本的な解決にはならない。
  1. ホーム >
  2. メディア >
  3. 相済茶