2021.02.02
鉄色
鉄色は「鉄の焼肌のような色」とされているが、色名の由来がはっきりしない色のひとつ。
いわゆる「鉄」からイメージする色ではなく、藍染の一種で鉄を使用する染色の色という説もある。
鉄紺や鉄納戸など鉄の名のつく色は、くすんだ青緑を帯びている。急須の原型は中国で発明され、茶を飲む習慣がある文化圏、とりわけアジアでは古くから使用されている。素材は陶磁器製が最も一般的である。
▼たぬきの茶釜。暑い(熱い)とジタバタ騒ぐ。口からベーッと湧いたお茶を出す。ポコポコお湯を沸かす。
